Twitterやってて良かった/意味なかった/やらなきゃよかった?

  1. Twitterやってる人、やってて良かったですか? 意味なかったですか? やらなきゃよかったですか?
    1. 30歳の女性会社員です。
    2. ①年齢29歳/性別女性/職業会社員/Twitter利用歴8年/利用頻度ほぼ毎日
    3. ①29歳/女/在宅ワーカー/毎日閲覧・利用歴8年ほど
    4. ①年齢:19 性別:女 職業:学生 Twitter利用歴:約6年 利用頻度:毎日
    5. ①27歳/女性/専業主婦/8年/毎日投稿閲覧
    6. 37歳/男性/会社員 2008年にtwitterを始めました。
    7. ①年齢/23歳 性別/女 職業/会社員 Twitter利用歴/8年 利用頻度/毎日
    8. 年齢 44 性別 女性 職業 主婦 Twitter利用歴 多分5年くらいかと思います。
    9. ①年齢:32歳 性別:女性 職業:会社員 利用歴:6年ぐらい 毎日閲覧、投稿は1日3~5件ほど
    10. 24歳女性アルバイトでついった歴6年、頻度は閲覧だけなら毎日。
    11. 39歳、主婦(パート)、Twitter使用歴5年。
    12. ①32歳/女性/アルバイト/毎日1回以上
    13. ①27歳女性、Twitter歴5年、利用頻度、1日数回
    14. ①30歳/男性/自営業/Twitter利用歴8年/1日あたりのツイート数は5前後で、タイムラインは6時間に1度見る程度です。
    15. ①20代、男性、会社員、Twitter利用歴7年、利用頻度週1回閲覧
    16. 31歳男性、デザイナーです。
    17. ①年齢・・・36歳 性別・・・女性 職業・・・会社員 Twitter利用歴・・・1年1か月
    18. ②Twitterをやっていて思ったことやエピソードなど教えてください
    19. 42歳/女性/フリーター/利用歴10年/現在はROM専
    20. ①35歳女性、主婦、Twitter利用歴5年、頻度は週に一回程度
    21. 年齢 30 性別 女 職業 パート Twitter利用歴 4年 利用頻度 毎日
    22. 40歳女性です。 フラワーコーディネーターをしております。
    23. 38歳女性、会社員です。2011年ごろからしています。
    24. 年齢は41歳で性別は男性、職業は自営業、Twitter利用歴は1年弱程度で利用頻度は1週間に2、3日です。
    25. Twitter利用歴5年以上の二十代のアパレル販売員の女性。
    26. 年齢:20代 性別:女性 職業:会社員 Twitter利用歴:5年 利用頻度:毎日使用
    27. ①・年齢 18 性別 男 職業 学生 Twitter利用歴 3年くらい 利用頻度 毎日1時間未満
    28. ①31歳の会社員の女性です。 Twitter利用歴は3年、利用頻度は閲覧・書き込みを併せて週3回程度です。

Twitterやってる人、やってて良かったですか? 意味なかったですか? やらなきゃよかったですか?

次のようなことを教えてもらえると参考になります。

①あなたについて教えてください(問題のない範囲で結構です)
・年齢/性別/職業/Twitter利用歴/利用頻度 など

②Twitterをやっていて思ったことやエピソードなど教えてください
・良かったなと思った
・意味が無い/無駄だったなと思った
・やらなきゃよかったと思った

 

30歳の女性会社員です。

ツイッターを始めたのは、一昨年の冬から。
1日数回閲覧はしますが、投稿は1週間に一度程度です。

ツイッターをやっていて良かったと思ったのは、学生時代好きだった旅行ブログを書いていた方とツイッターを通じて直接話をできた事です。

ブログが消えてしまい、もうあの綺麗な写真を見れないんだなと思っていたので同じ写真を見つけた時は本当に嬉しかったです。

今では、旅行のツイートを見る事は勿論。
ツイッターを通じて感想を気軽に伝えられたり、旅行以外の他愛もない話もできて満足しています。

炎上等の話を聞いて利用に慎重になっていましたが、はじめて良かったです。

 

①年齢29歳/性別女性/職業会社員/Twitter利用歴8年/利用頻度ほぼ毎日

②・良かったなと思ったことは、会社の知り合いや友達などには教えず、Twitterだけの繋がりを構築したので気兼ねなく相談や愚痴が言えること。

・意味が無い/無駄だったなと思ったことは、現実での人間関係を持ち込んでいないので、インスタグラムの逆バージョンと云うか、写真にしろ文にしろ肩ひじを張る瞬間がなく張り合いはない。

・やらなきゃよかったと思ったことは、なにげなく呟いた言葉を見て、前後の文章を読まず咬みついてくる人が一定数おり、そういう人に当たった時です。

 

①29歳/女/在宅ワーカー/毎日閲覧・利用歴8年ほど

②ツイッターは気軽につぶやける場でもありますが、最近は昔に比べて拡散の力が強くなったと思います。
災害時など大変な時に信頼できる情報が早く知れるのはいい点だと思います。
しかし中には虚偽のツイートをする人もいるので、その点が嫌なところです。
ツイートする人は自分の発言に責任が持てるように、登録の仕組みなどを変える必要があると思います。
(身分証が必要など)
それでもやっていて良かったと思います。
ツイッターのおかげで、すっと追いかけていた大好きな海外の歌手と繋がることができました。
何度も会っていたので認知はされていましたが、ツイッター上でも気づいてもらい、フォローしてくれました。
そして、DMのやりとりもできるようになり、本当に夢のようです。
ツイッター様様だと思っています。

プライバシーを守りたいのでDMの内容を公にしたことはありませんが、それでもフォローされたことで他のファンにヤキモチを焼かれてツイッター上で心ないツイートや、「私もフォローするように◯◯に頼んで」としょっ中来るので、嫌になりこともありました。
それでもツイッターをやって後悔したことはありません!

①年齢:19 性別:女 職業:学生 Twitter利用歴:約6年 利用頻度:毎日

②同じ趣味、境遇の人と繋がることができ、タイムリーな情報共有ができる点ではやっていてよかったなと、思います。

私は中学生の頃病気で学校を長期休んでいたのですが、現在でも症状が出ることがあるので、同じ病気の方と繋がって情報共有できたり、自分の心境を呟いたり、年下の方で同じ病気で悩んでいるときに相談に乗ってあげたりできるのでマナーとかを気をつけていればそういういいことがたくさんあるんだなと思いました。

 

①27歳/女性/専業主婦/8年/毎日投稿閲覧

②毎日子育ての悩みや愚痴、息子の日々の記録から自分の正直な気持ちなど様々な内容を投稿しています。

ある日息子の湿疹が悪化し、心配になって具体的な症状を書いて投稿したら同じような症状を発症したことがあるママから湿疹改善の具体的なアドバイスをいただきました。
薬ではなかなか改善しなかった湿疹がアドバイスによって改善したのでとても助かりました。
ツイッターをやっていて良かったです。

しかし毎日ちょっとした時間ができるとついツイッターを開いてダラダラと他人のつぶやきを見てしまいます。
有益な情報もたくさんありますが、時間の無駄をしているなとよく反省します。
子育てに関する投稿が多いので必然的に同じ年代の子どもを育てるママにフォローされたり、私自身もフォローすることが多いです。
第一子ということもあり、つい他の子どもと息子を比べてしまいます。
子どもの成長だけでなく、家庭環境や経済状況など勝手に会ったことのないママと競争心を燃やしてしまうときがあるので、ツイッターをやらなければ良かったと後悔することもあります。

 

37歳/男性/会社員 2008年にtwitterを始めました。

利用頻度としては、閲覧は毎日、書き込みは月に3、4回くらいです。

twitterをやっていて良い点としては、色んなジャンルの色んな有名な人、インフルエンサーなどの声を生で聞けることです。

あと、リアルタイムで情報が入ってくるので、地震があったり、タイムリーなニュースなどはどんなメディアより早くて信頼してます。

ただ、自分から色々と発信しないと、自分の言う事を聞いてもらえる機会はありません。
もし、自分の言う事を色んな人に聞いてもらいたければ、面白い事ためになる事をつぶやいたり、それなりの努力をしないといけません。

私の場合は、情報を仕入れるだけなので問題はありませんが。

 

40歳女性です。
1年ほど前からTwitterを初め、半年くらい前にやめました。
1ヶ月くらい前からまた再スタートしました。
短い文章なので、ちょっとした暇つぶしにちょうどいいです。
ただ、ツイートして「いいね」が少ないと淋しいし、毎回「いいね」してもらうと、こちらも「いいね」返さなきゃと必死になってしまって疲れます。
最近は企業のTwitterなどをフォローして、新しい情報などを見ています。
ときどき見て楽しむくらいがちょうどいいと思います。

 

①年齢/23歳 性別/女 職業/会社員 Twitter利用歴/8年 利用頻度/毎日

②Twitterをやっていて思ったことやエピソードなど教えてください
・良かったなと思った
リアルな友人、知人と繋がっているので情報がリアルタイムで入手できること。
飲み会の告知等もtwitter上で行う場合があり、迅速に返事ができること。

・意味が無い/無駄だったなと思った
ニュース等、嘘の情報が多いので自分で判断できないと惑わされてしまいます。
twitter上での情報はニュースサイト等で確認しないと信憑性が薄いので、だったら最初からニュースサイトを見た方が無駄がないなと感じました。

・やらなきゃよかったと思った
学生の頃はSNSでのイジメが流行っていたので、そのような投稿を見るたびに不愉快な気分になりました。

年齢20の男で学生。
twitter利用歴は2年弱で、利用頻度は全アカウント合計で平均9~10ツイート/日。
twitterをやっていてよかったと思えることは情報の早さであり、流れているTLを追っていくだけで自分の興味のあることに関する情報がいち早く手に入るというのは非常に便利である。
またYoutubeと連動して運用させることで、Youtubeの再生回数を稼ぐことができるのも個人的には良い点であると考えている。
意味がない、無駄だ、やらなきゃよかったなどと思ったことは今まで一度もない。

 

年齢 44 性別 女性 職業 主婦 Twitter利用歴 多分5年くらいかと思います。

利用頻度は、ほぼ毎日使ってます。

良かったことは、性別、年齢、ジャンル問わず色々な人とコミュニケーションが取れること。
他は知らなかったことが知れること。

後悔したとかそこまでのことはありませんが、色々な人が居る分いざこざやトラブルなんかを見てきたりしました。
仲良くなっても縁が切れてしまうのはもしかしたら1番悲しいことかもしれませんね。

 

①年齢:32歳 性別:女性 職業:会社員 利用歴:6年ぐらい 毎日閲覧、投稿は1日3~5件ほど

②Twitterをやっていて思ったことやエピソードなど教えてください
・良かったなと思った
→世界の情報がリアルタイムで入手できる。

テレビをあまり見ないので、国内外のニュースの入手にとても役立っている。

・意味が無い/無駄だったなと思った
・やらなきゃよかったと思った
→自称「正義の味方」組合の人たちの「クソリプ」を見ると
自分の知性が下がりそうな気分のなるときがある。

他人の不倫をたたく人や、芸能人のような高所得者に対して「貧乏人の気持ちを考えて」的な投稿は、見ていて気分が悪くなる。

 

24歳女性アルバイトでついった歴6年、頻度は閲覧だけなら毎日。

わりと面白いネタがリツイートで流れてくるし少数ながらもアップした絵に評価をつけてくれること、そして何よりも遠方からの友達が増えたのがやってて一番よかったこと。

でもいいこともあれば悪いこともある。
ツイッター上でグループで普通に交流してただけなのに最終的に仲間外れにされたあげく、後日グループが崩壊してたことが。
これじゃ学校の仲良しグループと大して変わらないな。
そう思った瞬間がありました。

私は28歳の女で会社員をやっています。
Twitterに登録してから9年ぐらいです。
毎日Twitterを開きますが、自身は週に2~3日呟く程度です。

Twitterをやっていて良かったなと思ったことは、自分の興味のある分野の情報が入ってきやすいことと、様々な人の意見や考え方などを知ることができることです。
しかし、暇なときには延々とTwitterを見てしまうこともあり、あとから思えば時間を無駄にしたなと思うこともあるので、ほどほどに利用していきたいと思っています。

 

39歳、主婦(パート)、Twitter使用歴5年。

自分から発信したことはないが友達に誘われて開始した。
開始した当初は初めて良かったとも悪かったとも思わなった。
ほぼ放置だった事もあるので。
今は気になる芸能人のつぶやきを検索したりして、その芸能人を昔よりも身近に感じることが出来るのが良い点。
また近所で起こった事件や事故の事を、ニュースにもならないような事でもキーワード検索でつぶやいている人を見つけたり出来て、便利だなと思う。

 

①32歳/女性/アルバイト/毎日1回以上


Twitterは普段、投稿よりも情報を得られる場所として活用しています。

好きな服のブランドなど、Twitterに登録し、情報を提供してくれますが、店舗ごとにアカウントを作成しているところも多く、欲しいものを探すだけでなく、その購入方法の幅が広がっているように感じています。

たとえば、新しい服が追加されていても、自分が行ける範囲にあるお店では取り扱っているか、行くまでわかりません。

それが、そのお店のアカウントでこの服が追加されたと教えてくれることで、問い合わせる必要も無く、そのままお店で実物を確認することができるのです。

その点でとても助かっています。

①27歳女性、Twitter歴5年、利用頻度、1日数回

②Twitterをやっていて思ったことやエピソードなど教えてください
・良かったなと思った点
短文なので短時間でたくさんの情報が得られる。

複数のアカウントを保有できるので、知りたい情報別でアカウントやフォロワーを分けることができる。

・やらなければよかったと思う点
心無い言葉が飛び交っているのを見た時(いわゆる炎上)
イジメのような状態を見た時(有名人のアカウントなど)

 

①30歳/男性/自営業/Twitter利用歴8年/1日あたりのツイート数は5前後で、タイムラインは6時間に1度見る程度です。

②良かったなと思ったことは、「こんなことを考えているのは自分だけではないか」と思っていたことをツイートしたら思いのほか反響があり、視野が広がったこと。
趣味で描いたイラストをアップしたら「いいね」や肯定的なリプライを貰えたこと。
やらなきゃよかったと思ったことは、自分のツイートを曲解して絡んでくる輩に遭遇したこと。

 

①20代、男性、会社員、Twitter利用歴7年、利用頻度週1回閲覧

②Twitterをやり始めた時は、様々な情報を発信している人たちがいて、その人たちの情報に触れられることができ、とても良いと思った。
とくに、ビジネスマンの物の考え方や、自己啓発系の人たちから学ぶものは多かった。

Twitterは学生時代に始めたが、最近は仕事等で他に時間を割く必要があるため、見る時間は大幅に減った。
一般的なことだが、流れる情報は玉石混交なので一定のリテラシーが必要だと感じた。

 

31歳男性、デザイナーです。

twitterは2012年から利用開始し、毎日欠かさずチェックしています。
これまで雑誌や書籍を購入して得ていたような最新の情報が素早く手軽に得られるというのがtwitterを始めて最大のメリットだと感じました。
サービス発足当初は自由な雰囲気が心地よかったのですが、最近は相互フォローやフォロー外から失礼しますといった謎ルールが普及しており、ユーザーの質も低下していて魅力が半減したと感じます。

 

①年齢・・・36歳 性別・・・女性 職業・・・会社員 Twitter利用歴・・・1年1か月

利用頻度・・・一週間のうち平均3,4件投稿。
毎日、仕事の休憩中など暇なときにタイムラインをチェックしています。
愛猫の写真投稿が主です。
他の猫の飼い主さんたちと交流したくて作ったアカウントなので、いいね!し合ったり、コメントやDMで他ユーザーと交流しています。

 

②Twitterをやっていて思ったことやエピソードなど教えてください

現在、黒猫の兄妹を2匹飼っており、同じく愛猫との生活を楽しんでいらっしゃる方たちと交流がしたいと思ったのがきっかけでTwitterを始めました。
よかったことは、猫友達が増えて、愛猫と暮らすうえで出てきた疑問や不安を他ユーザーと共有しあう事が出来たことです。
またネガティブな事だけではなく、愛猫と暮らしている中で嬉しい出来事やかわいらしい様子などを、Twitterを通して瞬時に共有しあえる事です。
自分の投稿が所詮、親バカ写真だと分かってはいるものの、やはり愛猫の写真にいいね!やコメントがつくと嬉しいですし、他ユーザーの愛猫のかわいらしい様子をたくさん見られるのも楽しいです。
毎日、仕事の休憩中にタイムラインをチェックしては、癒されています。

 

42歳/女性/フリーター/利用歴10年/現在はROM専

最初は日常的なことをツイートをしていましたが、フォロワーのリプに敏感になりすぎてしまって本当につぶやきたいことがつぶやけなくなったので、現在は芸能人やショップの公式Twitterのみをフォローして情報収集ツールとして使っています。
世代が関係あるかどうかわかりませんが、私は不特定多数の人に何かを発信することにむなしさを感じます。
ただ、人のツイートを見るのは好きなので、そういう用途ではやっていてよかったと思っています。

 

①35歳女性、主婦、Twitter利用歴5年、頻度は週に一回程度

②タイムリーにコメントが出るので、そのときの疑問をすぐに解決できるところがよいと思います。
(以前家の前で車が煙をあげていて、よく見えなかったら写真を投稿し、実況中継してくれてる人がいました)
電車の遅延など、検索するとつぶやいてくれている人がいるのも助かります。

芸能人のフォローをしましたが、告知ばかりで正直つまらなかったです。
リアルな状況をつぶやいてほしかったです。

 

年齢 30 性別 女 職業 パート Twitter利用歴 4年 利用頻度 毎日

Twitterをやっていて一番よかったことは退職してしまった方とTwitterを通して近況を知り合うことができ、状況を見ながらお誘いしやすくなったことです。

お互い声をかけようと思っていても家庭や体調面など気を使いすぎてしまい、近況がわからない時には声をかけにくかったので再び交流に繋がりました。

他に利便性を感じたのは地震などの災害時にリアルな状況を知れるところです。
テレビの速報など、災害直後は数値でしか見られないので体感的なことや生の声をより早い情報として活用しています。

 

40歳女性です。 フラワーコーディネーターをしております。

ツイッターは仕事の近況や宣伝などのため利用しております。
もう3年目になりますが、毎日続けるのは大変ですね。

②ツイッターをやっていてたくさんのお友達が出来ました。
ツイッターだけにとどまらず、実際にお会いして仲良くなった方もいらっしゃいます。
出会いが目的で近づいて来られる方もいらっしゃり、顔が見えないからといって失礼な言葉を投げかけられるのは嫌ですね。
いろいろな方がいらっしゃいますが、いろいろな考え方が吸収でき、結果として日々の生活が豊かになったような気がいたします。

 

38歳女性、会社員です。2011年ごろからしています。

毎日チェックすることもあれば、週一ぐらいのときもあります。
主な使い道は二種類。
有名人など、いろんな人をフォローして、興味のある情報収集ツールとしてつかっています。
あとは、なんかしゃべりたいけど話すひとがいない時、友達には言えないけどしゃべりたいとき、かわりにツイッターにつぶやきます。
でも、一方的に情報収集したり、つぶやいたりで、他のユーザーとは交流していません。
メリットはいろんな情報、いろんな人の物事の見方に触れられること。
いまいちなのは、なんか検索するとリツイートばかり集まってしまうこと。
ツイッターで知り合い、結婚した友人もいますが、夢みたいな話に思えます。

 

年齢は41歳で性別は男性、職業は自営業、Twitter利用歴は1年弱程度で利用頻度は1週間に2、3日です。

Twitterをやっていて思ったことは意外とつぶやくことがないなという感じがします。

若い人は友達どうしてフォローしあったりして、毎日のようにつぶやくのでしょうが、年齢的に毎日なにかあるわけでもなく、つぶやくことを考えてしまうくらいなので、フォローしている有名人のつぶやきを見る程度になっています。

必要かと言われれば特にいらないような気がしています。

 

Twitter利用歴5年以上の二十代のアパレル販売員の女性。

基本的に二つのアカウントを持っており利用頻度は毎日必ずどちらのTLも追っています。
リアルで知っている人とは繋がらないため知らない方とだけつながっています。
そのお陰で趣味で繋がった人と面白い世界や知らない世界を共有したり知ったらし、最近では一緒に旅行やライブに行く間柄にもなったかたがたくさんいます。
勿論知らない人と繋がるためトラブルも多くありましたが、それでもメリットの方がずっと多いです!

 

年齢:20代 性別:女性 職業:会社員 Twitter利用歴:5年 利用頻度:毎日使用

②Twitterをやっていて思ったことやエピソードなど
私はジャニースが好きで、ジャニース関連のつぶやきをしている人から、自分の好きなグループの情報をいち早く得ることが出来るので利用しています。
また、チケット先行予約の申し込み情報や締め切り日などといった情報も得られるので便利です。
その他、気になる販売商品の、開封されたものや実物を見たい場合など、Twitterで画像やレビューを見てから購入するかどうか参考にもなるので便利です。

 

①・年齢 18 性別 男 職業 学生 Twitter利用歴 3年くらい 利用頻度 毎日1時間未満

②・良かったなと思ったこと
趣味の合う人や、他校の子などとツイッターを通じて
仲良くなることができた

・意味が無い/無駄だったなと思ったこと
言いたいことや大事なことをツイートしても誰にも
反応されないとツイートが意味無かったと思ったり
します。

・やらなきゃよかったと思ったこと
気になった子をフォローしたときに帰ってこなかっ
たり、ブロックされたりしたときは後悔しました。

あとは変なツイートをしたりとか、変な人をフォロー
すると、変な噂を流されたこともあり、とても後悔しました。
今は結構気をつけて使っています。

 

①31歳の会社員の女性です。 Twitter利用歴は3年、利用頻度は閲覧・書き込みを併せて週3回程度です。

②Twitterを使って良かった事は、Twitterのアカウントで応募出来るネット懸賞が増えたため、当選回数が大幅に上がった事です。
好きなアーティストのアカウントをフォローする事でファン同士の交流も広がり、私生活に張り合いが出ました。
Twitterをやらなければ良かったと感じたのは、リアルな知人にアカウントを知られてしまい、私の趣味や副業がばれてしまい馬鹿にされた事です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました